【単管パイプでビード落とし】簡易ビードブレーカーの作り方(自動車用)

【単管パイプでビード落とし】簡易ビードブレーカーの作り方(自動車用)

自動車のタイヤを自分で交換する時に一番難しいのがタイヤのビードを外すことです。

根気よくやればタイヤレバーなどでも外すことができますが、途中で挫折してしまったりする人もいるのではないかと思います。

ただ、「ビードブレーカー」と呼ばれる道具を作りさえすれば、硬かくて全然外れてくれなかったあのビードをあっという間に取り外すことができます。

そこで今回は、単管パイプで作ったビードブレーカーを使って、自動車のタイヤのビードを落とす方法やそのビードブレーカーの作り方について詳しくお話していきます。

スポンサードリンク






▼おすすめ記事▼


車内灯(ルームライト)が消えなくなる原因とその対処法まとめ
【完全保存版】自動車カーエアコンの冷媒ガスを自分で補充する方法
バッテリーのサルフェーションを除去する3つの方法
車の飛び石小キズのDIY塗装修理(サビ落としからタッチペンまで)
高速でハンドルが小刻みにぶれる13の原因まとめ

ビードブレーカーの具体的な作り方

続いては、ビードブレーカーの具体的な作り方についてお話していきます。

ビードブレーカーを作るにあたって準備するものはこちら。

  • 単管パイプ2m×2本
  • 単管パイプ50cm×1本
  • 自在クランプ×2個(直角に固定されているものではないもの)
  • 17ミリのレンチかモンキー

作り方はとても簡単で、買ってきた単管パイプを自在クランプを組み合わせて、こんな感じに組み立てるだけです。

【単管パイプでビード落とし】簡易ビードブレーカーの作り方(自動車用)

あとは以下の手順でタイヤのビードを外していきます。

コツを掴めば結構簡単にタイヤのビードを落としていくことが出来ますよ。

タイヤのビードを落とす手順

ここからは、先程作った単管パイプビードブレーカーでタイヤのビードを落とす手順についてお話していきます。

グリスをタイヤとホイールの隙間に吹きかける

ビードブレーカーを使う前にタイヤとホイールの間にグリスを吹きかけておきます。

グリスをタイヤとホイールの隙間に吹きかける

こうすることによって、ビードが落ちやすくなります。

力いっぱい単管パイプを押し上げる

後はビードブレーカーでタイヤを挟み込み、力いっぱい単管パイプを押し上げていきましょう。

力いっぱい単管パイプを押し上げる

コツとしては、単管パイプのなるべく端のほうを持って押し上げると、楽にビードを外すことができます。

このように、ホームセンターに売っているような単管パイプと自在クランプだけで、あの硬い車のビードを短時間で落とすことが出来るビードブレーカーを作ることが出来ます。

自作ビードブレーカーのデメリット

この自作ビードブレーカーにはデメリットがあって、一度このビードブレーカーで取り外したタイヤには、必ずこのような傷が入ってしまいます。

一度このビードブレーカーで取り外したタイヤには、必ずこのような傷が入ってしまいます

このような傷ついたタイヤはもう使う事が出来ませんので、このビードブレーカーを使ってビードを落とす場合は、完全に使い切っていて、後は廃棄処分するだけのタイヤに限定してくださいね。

格安で購入できる市販品のビードブレーカー

昔はビードブレーカーが数万円という価格だったのでわざわざ自作して使っていました。

最近では、アマゾンやヤフオクなどで約3000円ほどのビードブレーカーを手に入れることができるようになってきました。

ヤフオクで格安購入できるビードブレーカー

【格安1500円】手動ビードブレーカーの使い方と耐久性について

わざわざ単管パイプで作るより、こういった格安で売られているビードブレーカーを利用したほうがいいと思います。

最後に一言

今回は、【単管パイプでビード落とし】簡易ビードブレーカーの作り方(自動車用)についてお話しました。

私のようにタイヤを手組みで交換する場合、このようなビードブレーカーを一つ持っておくと、ビードと格闘しなくても済むのでとても便利です。

タイヤの手組みに挑戦する場合はこのビードブレーカーも合わせて自作、または格安品の購入を検討してみてください。

それでは!

タイトルとURLをコピーしました