保険(自賠責、任意)【売却廃車】自賠責保険料の還付返金手続方法まとめ 車を売却した理、廃車にしたりした場合、残っている期間分の自賠責保険料を返金してもらうことができます。 というのも、自動車の場合、自賠責保険料は車検ごとに次の車検期間までの間の分を前払いで払っていため、途中で廃車にしたり、売却した際、そ... 2020.08.02保険(自賠責、任意)
メンテナンス【過炭酸ナトリウム】車のシートに付いたシミ汚れを取り除く方法 車のシートに付いたシミ汚れ・・・。 すぐに拭き取ればそこまで汚れは目立たないのですが、知らぬ間に子供がこぼしてしまっていたりすることもあると思います。 そんな車のシートのシミ汚れは、過炭酸ナトリウムというアルカリ系の洗剤を使えば、汚れを簡... 2020.04.19メンテナンス
パーツ取り付け【汗ムレ防止】送風機能が付いた車用シートカバーのDIY取付方法 夏が近づいてくると困ってしまうことといえば、車のシートが熱くて背中やおしりの汗が蒸れてしまうことではないでしょうか? この夏場の蒸れを解消することができるものとして、車のシートカバーに送風機能が搭載されているものがあります。 でも今まで... 2019.05.20パーツ取り付け
故障修理車のエンジンから聞こえるベルト鳴き(キュルキュル音)の対策修理方法 ある日、車のエンジンをかけてみると「キュルキュル・・・」という音が聞こえて来た・・・。 いろいろと調べてみると、このキュルキュル音はアイドリング中に良く聞こえてくるようで、走行中にはほぼ聞こえないような感じです。 でも、最初のう... 2019.03.20故障修理
カーエアコン【故障】車のエアコンが効かない(冷えない)原因とDIY修理方法まとめ 最近暑くなってきたので、久しぶりに車のエアコンをONしたのだけれど、エアコンが効いていないようで車内が涼しくなってこない・・・ あれっと思って吹出口に手をかざしてみると、冷えた風じゃなくてぬるい風が出ていたり、風の風量がそよっとしか出... 2018.05.17カーエアコン
カーエアコン【補充ガスチャージ前に】車のエアコン冷媒量をDIYチェックする方法 夏が近づいてきて久しぶりに車のエアコンをつけてみたものの、車のエアコンが効かず車内が冷えない・・・ いろいろ調べてみた結果、カーエアコンの送風口から冷たい風が出ていないという場合、それはカーエアコンの故障が考えられます。 カーエアコ... 2018.05.16カーエアコン
カーエアコンエアコンイノベーターで車のエアコンに冷媒ガスを補充する方法 カーエアコンの冷媒ガスは、年に数グラムずつ漏れ出していく構造になっているため、製造から5~10年近く経過すると、少しづつエアコンの能力が低下してしまいます。 実際に私が所有している軽バンも製造から10年近くが経過しているので、最近エア... 2018.05.09カーエアコン
カーエアコン【風が生臭い】車のエアコンのエバポレーターを自分で洗浄する方法 車は購入してから数年が経過すると、夏場のエアコンから生臭いにおいが発生し始めます。 その原因はエバポレーターと呼ばれるアルミ製の熱交換器に付着したカビです。 実際に試してみると分かるのですが、このカーエアコンのカビ臭はカー用品店など... 2018.04.05カーエアコン
故障修理車の飛び石小キズのDIY塗装修理(サビ落としからタッチペンまで) 洗車をしている時に車のボティに出来た飛び石による小さな傷(3~5mm)を見つけてしまいました。 しかも、傷がついてからしばらく放置していたようで、こんな感じで少し錆まで出来てしまっていました。 業者に頼んだ場合の飛び石の... 2018.03.01故障修理
カーエアコン【完全保存版】自動車カーエアコンの冷媒ガスを自分で補充する方法 車は製造してから10年近く経ってくると、エアコンの効きが弱くなってきます。 我が家の車も製造されてから約10年が経過し、最近エアコンの効きが急に悪くなってきました。 普通ならガソリンスタンドや自動車屋さんで冷媒ガスを補充してもらうことに... 2018.02.13カーエアコン