【格安1500円】手動ビードブレーカーの使い方と耐久性について

【格安1500円】手動ビードブレーカーの使い方と耐久性について

タイヤを自分で組み替える時に大変なことといえば、ずば「ビード落とし」ではないでしょうか?

安いアジアンタイヤなどはビードが柔らかいため簡単に外すことができますが、国産でサイドウォールがしっかりとしたタイヤの場合、なかなかビードが落ちずに四苦八苦してしまいます。

そんな時に役立つのが、ヤフオクなどで格安で売られているビードブレーカーです。

そこで今回は、このビーブレイカーの使い方からなかなかビードが落ちない時の対処法、格安ビードブレーカーの耐久性などについて、詳しくお話していきます。

スポンサードリンク






▼おすすめ記事▼


車内灯(ルームライト)が消えなくなる原因とその対処法まとめ
【完全保存版】自動車カーエアコンの冷媒ガスを自分で補充する方法
バッテリーのサルフェーションを除去する3つの方法
車の飛び石小キズのDIY塗装修理(サビ落としからタッチペンまで)
高速でハンドルが小刻みにぶれる13の原因まとめ

ヤフオクで格安購入できるビードブレーカー

ヤフオクで格安購入できるビードブレーカー

一昔前まではビードブレーカーを購入するためには2~3万円ほど必要でしたが、最近では外国製の安いビードブレーカーを購入することができるようになりました。

このタイプのビードブレーカーは元々はバイク用に使われていたものを少し改良して自動車用タイヤにも使えるようにしたものとなっています。

ビードブレーカーの梱包状態

ビードブレーカーの部品一覧

届いたビードブレーカーはこのような感じで梱包されていて、特に説明書なども入っていませんでした。

ですが、商品画像として掲載されている完成写真を見れば、10分ほどで組み立てることができます。

手動ビードブレーカーの使い方

ここからは、具体的なビードブレーカーの使い方についてお話してきます。

まずタイヤの空気を完全に抜き、ビードブレーカーの先端部をホイールとタイヤのあいだ辺りにセットします。

ビードブレーカーの先端をホイールとタイヤの間に入れる

あとはビードブレーカーのレバーに体重をかけて下に押し下げてやれば、こんな感じで刃先がホイールとタイヤの間に入り込んでいきます。

ビードブレーカーの先端の拡大

ビード部が柔らかめのタイヤであれば、これを2~3箇所ほどやってやると簡単にビードを外すことができます。

車のタイヤのビードが外れたところ

ただ、タイヤによってはビードが落ちにくいタイプのものがあったりするため、ビードブレーカーを使ってもなかなかビードを落とすことができないことがあります。

なかなかビードが落ちない場合の対処法

このビードブレーカーはもともとバイク用のビードブレーカーを改良したような簡易的なものですので、ビードが硬いしっかりとした作りの国産タイヤ等の場合、うまくビードを落とせないことがあります。

そのような場合は、以下のような方法でビードを外すことができます。

まず、ビードブレーカーの部品(ピン)を外して、刃先がフリーに動くような状態にします。

ビードブレーカーの部品(ピン)を外して刃先がフリーに動くような状態にする

ビードブレーカーのボルトを外したところ

ビードブレーカーのボルトを外した

次に、このビードブレーカーの上にタイヤを載せていきます。

ボルトを外した状態でビードブレーカーをセット

このままレバーを押し下げると、タイヤが左上方向にズレていってしまいますので、結束ベルトなどを使って、タイヤとビードブレーカーを固定します。

結束ベルトでタイヤとビードブレーカーを固定

あとは、単管パイプなどをレバーに挿入して、グイッと力を入れていきます。

ビードブレーカーに単管パイプを取り付け

ビードブレーカーがタイヤに食い込んだ

この方法ならビードブレーカーの刃先がホイールとタイヤの間にキレイに入っていくので、比較的ビードが硬いタイヤでもビードを落とすことができるようになります。

ビードを落とすことができたタイヤ

格安ビードブレーカーの耐久性について

今回紹介しているビードブレーカーは1500円で購入した格安品で、購入前から気になっていたのはその耐久性です。

実際にミニバンのタイヤを4本交換した後に、ビードブレーカーの状態を確認してみると、本体のフレームやレバー部分が曲がったりしていました。

ビードブレーカーの耐久性

まぁ、格安品なのでフレームの厚みも薄かったですし、こんなものかなぁという感じです。

ビードはなんとか落とすことができましたし、まだもう少し使えそうな感じではありますが、長年ずっと使い続けられるというものではなさそうですね。

最後に一言

今回は、【格安1500円】手動ビードブレーカーの使い方のポイントについてお話しました。

このタイプのビードブレーカーは元々はバイク用のものだったので、自動車用タイヤのビードを落とすには若干の非力感を感じてしまいます。

セダンやミニバン等のタイヤの場合は、このビードブレーカーを使っても少し苦労してしまう可能性はあります。

ただ、軽自動車やコンパクトカーレベルのタイヤであれば楽にビードを落とすことができますので、そのような人向けのビードブレーカーだと思ってもらえればいいのかなと感じました。

購入する際の参考にしてみてください。

それでは!

タイヤ交換
DIYメンテナンスマニア

当ブログ運営者。幼い頃からエンジン付きの乗り物に憧れがあり、大人になってから大好きな車のメンテナンス整備(ユーザー車検含む)を存分に楽しんでいる。自動車の個人売買(ヤフオクやメルカリなど)の経験もあるため、自分で名義変更手続きする方法も熟知。メカを楽しむ人向けにDIYメンテナンス情報をお届けしている。

DIYメンテナンスマニアをフォローする
DIYメンテナンスマニア
タイトルとURLをコピーしました